はじめしゃちょーの動画といえば、日常系のものから体を張った"やってみた"系のものまでジャンルは多岐に渡りますが、そのどれにも共通しているのが良い意味での「ゆるさ」ですよね!そしてそのゆるーい雰囲気をより一層演出しているのが彼の使っているBGMだと思います。はじめしゃちょーの動画を見て「なんていう曲名なんだろう?」「このBGMはどこから取ってきたのだろう?」と疑問に思った人も多いんじゃないでしょうか?今回はそんなはじめしゃちょーが使っているBGMについてわかる範囲でまとめてみました!
目次
はじめしゃちょーのBGMの曲名まとめ
なんでしょう?
はじめしゃちょーのBGMと聞いて、真っ先にこのBGMが思い浮かんだ方も多いんじゃないでしょうか?それもそのはず、「はじめしゃちょーと言えばこのBGM!」というくらい、いろんな動画の中で使われているのです。はじめしゃちょーのゆるさとマッチしていて、すごく良い曲ですよね!
The Odd Man
曲名にもあるように、少しおどけたような滑稽なような、そんなシーンが頭の中に浮かんでくるような曲調ですよね!この動画は「ご飯×ファンタグレープ」を実践するはじめしゃちょーが映っていますが、その姿はまさしく「奇妙な男」だと思います(笑)
Drop and Roll
動画の後半から流れています。全体的に駆け抜けていくような勢いがあって、とても爽やかな印象を受けるBGMですね!この曲はYouTubeのオーディオライブラリに保存されているものなのでそこからダウンロードすることができます!
The Entertainer
テンポが非常に良くて作業用にももってこいのBGMですね!『グランツーリスモ5』というゲームの中でも使われていたので、そちらで聴いたことがある人も多いんじゃないかと思います。そういえば、この動画の中ではじめしゃちょーはクロマキー合成を実践していますが、それ以降活用している動画を見かけませんね(笑)
The Entertainerのダウンロードページはこちら!
歌劇「カルメン」より「前奏曲」
動画の後半から流れています。カルメン組曲の前奏曲として知られるこの曲は、テレビなどで使用されることも多いため、もともと聞いたことがあるという人も多いはず!はじめしゃちょーの動画内ではオチのあたりでこのBGMが使われることが多いです。結末が壮大な感じになりますね(笑)(※このBGMについてははじめしゃちょーが使用しているものと同じものが見つからなかったのでYouTubeページを載せておきます)
歌劇「カルメン」より「前奏曲」のダウンロードページはこちら!
バレエ「くるみ割り人形」より「葦笛の踊り」
動画の後半から流れています。こちらのBGMも適度なゆるさが良いですよね!途中犬の鳴き声が入っていたりと聞いていて面白いです。ちなみにこの動画内でははじめしゃちょーが黒髪JKの香りについて熱く語っているので、ご興味がある方はぜひ(笑)